[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
こんにちは。管理人のsmotoです。
タイトルの通り、当BBSの「利用の手引き」を改定しました。 (入室する前に表示されるアレです) 概要は、目撃情報を投稿される場合に、ピンポイントに場所や 時刻を特定する書き込みは削除対象とする。というものです。 個人が特定できる情報の保存に関してはトラブルとなる恐れが あるため改定いたしました。 書き込みの際は個人情報に配慮したうえで投稿をお願いします。 ※投稿済みの内容に関しては今後の検討課題とします。 今回の改定や利用手引きに関してご意見・質問等がある場合は、 この投稿にレスをつけてください。 以上よろしくお願いします。 2012/09/05(Wed) 13:58:38 [ No.3015 ]
ご対応、お疲れさまです。
オーナーさんによっては所有してることをおおっぴらにされたくないこともあるだろうから、 適切な改定だと思います。 2012/09/05(Wed) 22:15:20 [ No.3016 ] |
こんばんわ。
ジュークターボやノートのスーパーチャージャーなど, もうお目にかかれないと思ってた過給器エンジンが設定さ れて最近元気な日産が嬉しいこのごろです。 先日から下回りからビビリ音がするので覗いてみました。 以前1本ボルトを折ってしまった触媒の遮熱板かと思いきや フロントチューブの遮熱板にクラックが入ってビビっていま した。補修するにもすぐまた錆びるだろうと思って新品部品 を聞いてみると,アッパーもロアも廃止になってました。 消耗品だから出るかなと淡い期待も持ってたんですが・・・。 フロントチューブアッセンが出るかどうかは未確認です。 ちなみに,もう一つ痛みの激しい燃料タンクの遮熱板も廃止 でした。やっぱり場所をとる大型部品は廃止されてしまうんですね〜。 それに対してまだ出た部品はリヤショック。今年の春,ついに オイルが滲み出したので交換しましたが,発注時に試しに3セット オーダー入れてもOKが返ってきたそうなので,その時点では 4WD用はあと2つは確実にありました。逆にバウンドバンパーが なかなか入って来ませんでした(笑) とはいえ,消耗品に近いものも近年はアヤシイです。これま で交換してきた部品の寿命などを考えても次回の車検は通し たいですが,正直車検に響くようなパーツの廃止はイタイで すね。 たまには明るい話題を持ってこれればいいのですが,いつも マイナスな話題ですみません。一応,情報共有ってことで 勘弁して下さい。 2012/09/03(Mon) 00:08:57 [ No.3009 ]
かなさん
クラブ以外の方からの貴重な情報を本当にありがとうございます。 車検を取るのに必要な物も部品によっては入手できなくなりつつあります。 この前まであった部品が急に在庫無くなって、オーダー入れても そのまま生産廃止なんてこともあります。 Rは専用部品も多いのですが、その殆どが生廃です。 流用や社外で作れる部品なら良いのですが、そうでないと大変ですね。 定期的に在庫を動かして行けば良いのですが、それも厳しいです。 クラブとしても出せる情報があれば出して行きたい所です。 U12だけでなく、古い車に乗ってる人達には厳しい時代になってきましたが、 めげずに楽しく名車を乗って行きましょう。 情報ありがとうございました。 2012/09/03(Mon) 00:48:09 [ No.3012 ]
>かなさん
お久しぶりです。うちも今年車検です。ATオーバーホールの刑のあとは至って平和で、 メーター電球4つ目が切れてスピードメーターが見えなくなったので交換したり、 エアコンの吹き出しセレクターのアクチュエーターがお亡くなりになり、 ダッシュボード非分解で必死に交換したりで現在に至ります。 ま、お年頃ですからね。 フロントパイプの遮熱版のビビリ音ですが、確かに気になりますよね。 もともと、遮熱版とパイプの隙間にシート状のグラスウールが入っているのですが、 経年でいつの間にかなくなっています(笑 よって振動を抑える緩衝剤がないので、ビビリ音が出てきてしまいます。 グラスウールシート自体の部品番号がないので、カバー側に付属するのか、 ASSYでしか手に入らないか気になるところです。 社外品はもともと遮熱板自体がついていないので、 あってもなくても大勢に影響は無いような気がします。 でも気になりますよねー・・・w ASSYだとお値段がお値段なので、ホースバンドなどで締めると音量が下がるかもしれません。 2012/09/03(Mon) 22:07:58 [ No.3013 ] |
一部の方へは直接展開しておりますが、9月9日(日)に、恒例の
「品川クラシックカーレビューin港南」が開催されます。 例によって当クラブも協力することになっておりますが、当日お手伝いいただける クラブ員がおりましたら9時半前までに来てください。 1日署長は例によって混乱を防ぐためにここでの告知は終了後の 報告とさせていただきますが、歌手ではなく若手女優さんです。 午前中は9時40分頃よりイベント開始。 午後より今回はゲストに超有名な自動車評論家の方を交えての ダットサンブランド復活についての講演を予定しております。 今回もU12としての展示はいたしませんが、是非ご来場をお待ちしています。 不明な点は連絡ください。 2012/09/02(Sun) 22:26:15 [ No.3007 ]
今回は所用によりお手伝いできません。
終了の報告を楽しみにしてます。 2012/09/02(Sun) 23:09:35 [ No.3008 ]
今回も単独でお邪魔する予定です。
なるべく開始時刻に間に合うように向かいます。 よろしくお願いします。 2012/09/07(Fri) 01:24:47 [ No.3017 ]
Yamazakiさん
今回もお世話になります。 よろしくお願いします。 他にもお手伝いいただけるクラブ員は、9時過ぎぐらいには来ていただけると 助かります。 今回も昼食は出ます。 2012/09/08(Sat) 01:10:52 [ No.3018 ]
日曜の午前中、出社となっていましました。
終わり次第ですが伺わせていただきます。 2012/09/08(Sat) 18:05:44 [ No.3019 ] |
本日、13時頃、名古屋市内のENEOSで、
4HTのSSS系のツインカム車(白)を目撃しました! 業務中に給油の際、見かけました。 休日なら、オーナーさんに声掛けするのですが。 自分はシルバーのラティオでした。 もし御心当たりのある方、いらっしゃいましたら、 コメント宜しくお願いします。 2012/08/30(Thu) 15:20:13 [ No.3006 ]
ふじさんですかね〜。
それともクラブ員でない方でしょうか・・・。 2012/09/03(Mon) 00:35:15 [ No.3011 ]
コメントありがとうございます。
ふじさんでは無いと思います。 普通のSSSのグリルでしたし。 あ、先程、東新町という交差点で、 白のセダンのU12が走り去るのを見かけました。 SSSか、アーバンサルーン系かはリアを見かけただけなので?ですけど。 2012/09/03(Mon) 22:27:33 [ No.3014 ] |
若井っす。
本日会社帰りに、前期SSS-R目撃。 熊谷2桁ナンバーだったのでへたすりゃワンオーナーかも。 今まで見かけませんでしたので、隠してる人いるのね・・・ 2012/08/21(Tue) 21:41:11 [ No.3005 ]
SSS−Rも一時期より見なくなりましたね。
こちらの地域でもまだ数台の前期セダンや後期サルーンを見ることはありますが、 確実に減ってきてますね。 意味不明な税金制度の影響もあると思いますが・・・。 2012/09/03(Mon) 00:33:39 [ No.3010 ] |
昨日行田市内のR125を走行中に、とある自動車屋で後期HT(グレードは不明)を見かけました。
ナンバー外されて廃車されそうな感じでしたが、興味ある方がいれば詳細を調べますよ? ぱっと見、外装は普通だったかな。 2012/05/01(Tue) 20:19:41 [ No.2996 ] |
[前の10件] [次の10件] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] |
- Joyful Note -
- Antispam Version -